外遊びに行かせられる?

えりぃです。

長男は2年生になりました。

色々なことが出来るようになったり、

入学式では発表を堂々と務めたり、

成長を感じています。

成長を感じられて、

うれしく思う反面・・・・・

まだまだ不安なこともあります。

今日はその中の一つ、

「外遊び」について書こうと思います。

長男は基本的に放課後にお友達と遊ぶことはありません。

それは外遊びをしないということです。

今のご時世、危険も山盛りです。

さらに長男は学区外の小学校に通っているために

通学に時間もかかります。

1年生の時から5時間授業なので

5時間授業を終えて

帰宅するのは15時前後。

そこから宿題、家庭学習をします。

我が家のルールは

宿題が終わらせてから遊ぶ、です。

なので終わらせてから遊びに行くとなると16時近くなるんですね。

16時半には帰路につかないと

暗くもなりますし、遅くなりますので

そうすると遊べるのは30分弱です。

だったら、おうちでゆっくりした方が疲れません。

なにせ、小学校から帰ってきたら

「疲れた・・・・」と帰ってくる長男ですから

そこから遊びに行くのは疲れてしまうだけです。

週末ならまだしも

平日は疲れを持ちこしてしまいますので

止めておくように話してあります。

子供はのびのび遊ばせてあげないと、とか

宿題は帰ってきてからやればいいじゃない、とか

言われそうですが

理由があります。

宿題は疲れて帰ってきている上に

遊びに行って帰ってくるとへろへろで

集中できません。

その状態でやらせるのは

わたしもイライラしますし、

長男は眠気と疲労でぐずぐず。

出来ないんです。

なので宿題は帰ってきてすぐにします。

習慣が出来ているので

長男自身も帰ってきたら宿題と家庭学習はすぐにやるもの、

と理解して取り組みます。

そして、子供はのびのびと遊ばせないと、についてですが

これが心配の種です。

わたしは子どもを囲いたい、

いつまでも手元に置いておきたいから

外遊びを禁止しているわけではありません。

もちろん、小学生になり、

お友達づきあいや

時間を決めて、ルールを守りながら遊ぶ、

と言うことも学んでいってほしいです。

いつまでも親はそばにいられませんから。

ただ、今は目の行き届かないところで

長男の行動が、

自分の気持ちをコントロールして動けるか、

心配なのです。

長男は発達障害の疑いを指摘され、

発達の検査を受け、

発達は年齢相応、との検査結果が出ています。

発達障害の疑い 5歳の発達の検査の結果

なので、専門外来でのフォローはなくなりましたが

もし、小学生になって何かトラブルがあったらまた来てください、と言われていて

スポンサーリンク

1年生の時に先生に強烈なダメ出しをされています。

小学1年生 一番になりたい!でトラブル

先生は1年生はみんなそんなもの、と言いながらも

ズバズバと指摘をしてきていたので

長男が異常なのか、おかしいのか、

わたしにはわかりません。

また外来に行けばいいのでしょうが

先生は「別にそこまで・・・・」というので

わたし自身、揺れ動いています。

幼稚園では、トラブルもなく、

先生たちも

「はっきり言って、発達障害とは思えませんでしたし、

なんら変わらない、普通の男の子ですよ」と言ってくださっていました。

しかし、小学校では違った。

そこからは特に

わたし自身がナーバスになっているのかもしれませんが

「お友達とうまく遊べるのか」

楽しくなると調子に乗るし、

そこで歯止めがきかなくなって

傷つけたり、傷ついたりといったことをしてしまうのではないか、

不安なんです。

それが長男の成長の糧となるのであればいいのですが

もし、これが発達の障害が隠れていてのトラブルだったら?

そう感じてしまうのです。

担任の先生に対する不信が

わたしだけではなく、様々なママさんが抱えていることをその後知り、

担任が変われば、また評価も変わるのか、

そう思って2年生の様子を見ています。

面談が近々あるので

そこで学校での様子を聞いてみて

外来を受診するかを決めようと思います。

そんなこともあって、

外遊びはしていません。

入学してすぐの公園遊びでもトラブルがあったし、

土曜日など時間があるときに

公園遊びに試しに行かせてみたら

見事にトラブルを抱えて帰ってきたので

もう、恐ろしいやらで行かせていません。

もっと長男を信用しないといけないと

頭では分かっているのですが

心が不安でいっぱいです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする